パリ・オペラ座の屋上産「蜂蜜」2007年01月27日 10:32

Miel de l'Opera Paris.

 パリならではのお土産を頂いた。上の写真の品物がそれである。「なんだ、蜂蜜か!」と言う無かれ、ラベルには«Miel récolté sur toits de l'Opera de Paris. Jean Paucton 125gr.»、すなわち”パリ・オペラ座の屋根の上でとれた蜂蜜 ジャン・ポクトン 125グラム”とある。

 パリの街のど真ん中で、何で蜂蜜がとれるのか?いやいや街中とはいえシャンゼリゼに代表される並木道、多くの樹木や花に囲まれたグランパレやチュルリー公園、家々のバルコニーを飾る花々etc. etc. 蜜のネタには欠かせないし、田舎に比べて温度が高く活動期間が長い。
 同じ理由で、東京でも、確か丸ビルだったか、オフィス街のビルの屋上でミツバチを飼っていると聞いたことがある。

   それにしても、私にとってはフランス時代を思い出させてくれる、懐かしい心のこもった贈り物である。

 ところでラベルの最後にある«Jean Paucton»なる署名である。ためしに検索を行ったところ、同氏は「オペラ座の舞台調度の主任で昼休みにはいつも屋上で蜂の世話をしていた」とのことであり、既に齢70才であるとのこと、したがって既にオペラ座を退職しておられることが分かった。 結局、この署名は蜂蜜の生産者名であったのである。
 ちなみに、オペラ座での蜂蜜生産量は毎年500kgとのこと、125gに換算して4,000本にあたる。世界中から人の集まるパリの真ん中で年に4,000人に一人の恩恵に浴したわけである。たかが蜂蜜であるかもしれないが、嬉しい、貴重なお土産である!

コメント

_ marmalade ― 2007年02月07日 21:39

「大学の合格判定っていったいなんだろう」というギモンについて、納得できる答えを探して統計の基礎の基礎の本読んだり、検索していたら、こちらにたどり着きました。とくに2変量分布の説明は、思いっきり文系アタマの私にも理解できました。さらに蜂蜜の香り漂う幸せの話など、更新楽しみにします。

_ bear ― 2007年02月11日 13:30

ようこそ、marmalade様!
 よくお尋ねくださいました。
 “基礎統計学から見た入試”のページは、作ってからかれこれ10年になります。そろそろ全面的に内容を改定しようか、と考えていたところです。それをご覧頂いて感想を頂戴するなど大変に有難く存じています。
 わたくしも、文科系ではありませんが、音響学を専攻して参りましたので、統計学はまったくの素人です。そのような者が書いたので、ご理解いただけたのでしょう。
 目下のところオペラ座の蜂蜜をなめながら、フランス語動詞変化のパズルを作成しているところです。入力量が多いので、半年から一年くらい掛かりそうです。
 またのおいでをお待ちしています。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック