配色2005年09月14日 15:18

 アサブロの新着情報を見ていて、ときどき下の囲みのような配色のページを見受けることがあります。

記事1の本文がここに入ります。この記事の詳細は記事タイトルをクリックすると記事ページにとびます。コメント、トラックバックは記事ページからつけることができます。また、コメント、トラックバック詳細もこちらでご覧いただけます。

 

記事1の本文がここに入ります。この記事の詳細は記事タイトルをクリックすると記事ページにとびます。コメント、トラックバックは記事ページからつけることができます。また、コメント、トラックバック詳細もこちらでご覧いただけます。

 上の囲みの中を苦労せずにお読みになれますか?かなり努力しないと無理ですよね!

 人のことに口出しする必要はありませんが、読んでもらえないようでは困るし、何がしかの情報を人に伝えるのが目的ですから、私はWeb-pageの作成には、あれこれを参考にさせていただいたり、自作のColor Pickerで配色を決めていますが・・・。

 上の事柄とは別に、日本の伝統的な色の呼び名は「薄紅色」、「茜色」、「山吹色」、「若竹色」、「菖蒲色」などなどと一杯あるのに、例えば、日ごろは交通信号の「緑色」を「青色信号」と呼んだり、色に対して無頓着なのはなぜなのでしょう?

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック